2018年10月30日火曜日

労作日記(2018.10.26) 【2年白馬クラス】

 10月26日(金)2限、白馬クラスの労作です。

 日に日に肌寒さが身に染みるようになり、めっきり秋の深まりを感じる今日この頃。

さて今日の労作のメニューは、

・担任の堀越先生が買ってきたかわいいパンジー、スミレの苗植え。

・軍手を整理棚に棚整理

・収穫したサツマイモの土を流す

・コンポスト作業

 

 これら4つの作業は、皆、分担された所で秋晴れの中取り組んでくれました。

 花の苗植え作業は、以前3年生の雲仙クラスの先鋭達が、立派な畝を作ってくれた所を使用しました。11月のオープンスクールに中学生が来てくれるまでに整えられればと、雲仙クラス以外の人たちも畝を整えたり、ほし草マルチをかぶせたり、多くのクラスの協力のもと花壇が仕上がっていってます。

1026_ro00 1026_ro01 1026_ro02 1026_ro03 1026_ro04 1026_ro05 1026_ro06 1026_ro07



2018年10月20日土曜日

労作日記(2018.10.17) 【2年鳥海クラス】

 10月17日(水)2限、鳥海クラスの労作です。

 待ちに待った芋ほりです。3年次では玉ねぎを育てるため、今日が敬和での最後の芋ほり。意気込んで畑に向かいました。今年は猛暑の影響か、小ぶりなサツマイモの収穫となってしまいました。途中から雨が降り出し、芋ほり中断。来週残り半分の芋を掘ることになりました。来週も芋ほりできると喜ぶ前向きな生徒たちでした。

1017_ro01 1017_ro02 1017_ro03 1017_ro04 1017_ro05 1017_ro06 1017_ro07



2018年10月18日木曜日

労作日記(2018.10.16) 【1年磐梯クラス】

 10月16日(火)4限、磐梯クラスの労作です。

 

 さわやかな秋晴れ、何という芋ほり日和!

 初めての畝作りをしたのが5月。

 植えた苗を枯らしてはならない、そして収穫して美味しく食べたいとの一心で

 水をやり、草をむしって育ててきた。

 

 私たち人間は、地を耕し、栄養を与え、水を注いだだけ。

 命を与え、育み、ここまで成長させたのは神さまの仕事。

 そのどちらが欠けてもいけない。

 なんだか教育そのものみたいだ。

 

 ほらそこの君!

 もっと土の奥深くに、サツマイモが隠れているよ!

 深く掘らないと見つけられないんだ。

 

 これからどうやって収穫の恵みを味わおうかな。

1016_ro00 1016_ro01 1016_ro02 1016_ro03 1016_ro04 1016_ro05 1016_ro06 1016_ro07 1016_ro08 1016_ro10 1016_ro11 1016_ro12 1016_ro13 1016_ro14

 

 

 



2018年10月17日水曜日

労作日記(2018.10.15) 【2年月山クラス】

 10月15日(月)6限、月山クラスの労作です。

 これぞ、秋晴れの芋ほり日和!という一日。畑に向かう足取りも軽く、テンションも上がります。

 例年に比べて、小ぶりなお芋さんでしたが、傷がつかないように丁寧に掘る姿はさすが去年の経験が生かされていました。

 やれ、焼き芋だ、スイートポテトだ、焼き芋がめっちゃ好きなんだ~と、自然と顔もほころびます。月山クラスは10月生まれの面々がたくさんいます。お芋さんも焼きましょうよ。マシュマロも焼きましょうよ。収穫祭に思いを馳せる担任でした。

1015_ro00 1015_ro01 1015_ro02 1015_ro03 1015_ro04 1015_ro05 1015_ro06 1015_ro07 1015_ro08 1015_ro10