2019年6月28日金曜日

労作日記(2019.6.27) 【3年蔵王クラス】

 6月27日(木)2限、蔵王クラスの労作です。

 「収穫した玉ねぎを使って、パスタでもいかがですか」。全ては労作科の先生のこの一言から始まった。「労作とは労働作業のことであり、お楽しみ会などは労作にあらず!なにを軟弱なことを言っているのですか!」労作原理主義者の私の口からそんな言葉が漏れかけたが、ふと思い直した。このクラスは本当に良く働く。サボる人などほとんどいない。ならば半年に一度ぐらいいいか、と。従って私の口から出た言葉は、「いいですねえ!是非やりましょう!」であった。

 さてそうと決まれば話は早い。あとは材料を揃えて取り掛かるだけである。授業を終え、全力で着替えて労作小屋に向かうと、既に生徒たちが準備を始めていた。ほうれん草を収穫し、洗う者、材料をひたすら切るもの、麺を運ぶもの、火の番をするもの。実に見事に役割を分担し、作業していた。玉ねぎは収穫したもの。ほうれん草とシソは他クラスから分けていただいた。感謝である。そこにシラスをまぶし、ニンニクと唐辛子、オリーブオイルと炒めれば、サラダ風ペペロンチーノの完成である。そして別にフランスパンをアルミホイルで焼いていたりするので、実に手際が良かった。普段は奥ゆかしい蔵王クラス。食べるときも、ワッと群がるわけではなかったが、しっかりとお代わりして完食した。

 収穫し、それを食べる喜びは古代からの人間の最も基本的な感情の1つではないか。自然とつながっているという実感を、今日のささやかな「収穫祭」から味わったのである。

0627_ro01 0627_ro02 0627_ro03 0627_ro04 0627_ro05 0627_ro06 0627_ro07 0627_ro08 0627_ro10 0627_ro11 0627_ro12 0627_ro13 0627_ro14 0627_ro15 0627_ro16



2019年6月26日水曜日

労作日記(2019.6.26) 【1年弥彦クラス】

 6月26日水曜日4限、弥彦クラスの労作の時間です。

 今日は弥彦クラスの薩摩芋畑の草取りです。先週は雨で畑のお手入れができなかったので、2週間ぶりの畑作業となりました。

 

 畑に行ってみると大変なことが。今までそれほど大きくなかった雑草が巨大化しており、畑の真ん中で我が物顔で日差しを浴びていました。この時期、2週間手入れを怠るとこんなことになってしまうんだと改めて気付かされました。

 でもまずは草取り、みんなそれなりに頑張っていたけど数名がちょっとおサボりモードに。それを見た他の人が「絶対芋食わせてやんない」と・・・。

 おいしいサツマイモが食べられるようにみんなしっかりお手入れしような。

0626_ro01 0626_ro02 0626_ro03 0626_ro04 0626_ro05 0626_ro06 0626_ro08 0626_ro09 0626_ro10 0626_ro12 0626_ro13 0626_ro14 0626_ro15 0626_ro16 0626_ro17 0626_ro18 0626_ro19 0626_ro20 0626_ro21 0626_ro22



2019年6月14日金曜日

労作日記(2019.6.11) 【2年月山クラス】

 天候にも恵まれた6月11日月山クラスの労作は、3つの作業に分かれて行いました。

1、クラス畑の草取り&空いたスペースに畝作り

 →1週間前にきれいに取り除いても、また生えてくる雑草。今週も手作業で抜いていきました。そして以前8畝作ったクラス畑に、なぜかもう1畝分の余裕が……ということで、鍬で耕し畝をもう一本つくり、そこに苗を植えました。苗は近隣の方からご好意でいただきました。感謝です。大切に育てていきたいです。何の苗かは、育ってからのお楽しみ……。

2、草刈り

 →駐車場脇の草を、鎌で刈り取りました。これまた先週から引き続きの作業になります。見晴らしがよくなりました!

3、労作教室内整備

 →この天気を利用し、雨具や長靴を水洗いしたり、軍手を干したり、花苗の手入れをしたりしました。意外と力仕事でしたが、みんな作業に没頭していました。

 毎週月曜、ランチ後4限の月山クラス労作。おいしいランチをもりもり食べて、たくさん体を動かし働いて、元気いっぱいの1週間をスタートしていきたいです。

0611_ro100 0611_ro101 0611_ro102 0611_ro103 0611_ro104 0611_ro106 0611_ro107



2019年6月13日木曜日

労作日記(2019.6.11) 【3年大雪クラス】

 フェスティバル熱も冷めやらぬ間の労作の授業。さてどんなクラスの様子なのかと思いきや、燃え尽きている様子などもなく、皆元気そうな表情で労作に取り組んでくれました。

今日の大切クラスのメニューは、4つ。

  1. 昨年の白馬クラスの時に植えた玉ねぎの収穫。小ぶりでしたが、収穫!に、皆嬉しそう!みんなで何か作ろう!とワクワクしながら収穫をしました。
  2. 秋のオープンスクールに中学生に掘って貰う用のサツマイモ畑の整備。雑草の根は広く、深く、広がって、、、。水やり、草抜き頑張ってくれました。また、去年の9月に植えたパンジーが、約10か月花を咲かせてくれています。昨年の秋、落ち葉を混ぜ込み、豚糞入りの堆肥も入れての土づくり、畝づくりの成果でしょうか。その花壇の整地、水やりもしてもらいました。
  3. コンポスト。給食室から、野菜のくずをもらってきて、コンポストに。いい土ができています。去年から、毎日の野菜くずを分解してくれています。
  4. クラス畑の整備。木漏れ日の差す奥まった大雪畑。ほうれん草、シソ、レタス、カボチャ、いい感じに育っています。


 さてさて、食いしん坊女子が、「収穫した野菜でみんなで何作ります?」そんな女子力高めの声が飛び交いました。来週、何を提案してくれますか?楽しみにしています!

0611_ro01 0611_ro02 0611_ro03 0611_ro04 0611_ro05 0611_ro06 0611_ro07 0611_ro08 0611_ro09 0611_ro10