2020年10月27日火曜日

労作日記(2020.10.27) 【2年白馬クラス】

 10月27日(月)6限、2年生白馬クラスの労作です。

 今年2回目の白馬クラスからの労作日記です。

 5月に植えたサツマイモがこの暑い夏を超えて収穫の時を迎えました。

 先週に引き続き今週もサツマイモの収穫作業をしました。ちょっぴり肌寒さを感じながらも、手入れに努力した結果を得ようとみんな一生懸命に芋掘り!なかなかの大きさのものがゴロゴロ出てきました。

 今年は、焼き芋以外はちょっと作れそうにないので、今後お気に入りの芋を見つけて焼き芋を堪能します。

 

 サツマイモの収穫が終わると次は玉ネギを植えます。玉ネギを植えるといよいよ3年生へ。その先の進路も考えながらも今このときをしっかりと充実した時間としていきたいものです。

1027_ro01 1027_ro02 1027_ro03 1027_ro04 1027_ro06 1027_ro08 1027_ro131027_ro10 1027_ro12



2020年10月22日木曜日

労作日記(2020.10.21) 【2年鳥海クラス】

 10月21日(水)5限、2年生鳥海クラスの労作です。

 朝夕が冷え、木々の葉がオレンジや黄色に色付き始めてきました。そんな秋の労作に欠かせないのが、そう、さつまいもの収穫です。天気にも恵まれ、この上ない芋掘り日和となりました。

 この時期の外での労作は、寒い時もあれば、暖かい時もあります。今日はポカポカしていて、外での作業が気持ちのいい日。テストも終わり、生徒たちもいつもより心なしか元気な気がします。作業の内容としては、さつまいもの蔓を取り除き、優しくさつまいもを掘り出し、収穫をするといったものです。各々が散らばって、作業をしていました。いつもはあんまりやる気のない子が熱心に掘っていたり、大きなさつまいもに歓声が聞こえたりと賑やかな1時間でした。2年生になって半年が経ち、自分で仕事を見つけて動く子が少し増えました。さつまいもを掘るのに、大量の蔓は中々に邪魔となります。それらの蔓をひたすら運んでいる子たちの働きをみて、素直に感心してしまいました。楽しいことだけではなく、必要なことを自ら考えて、行動に移す。そんな大人に成長してもらいたいと思います。

 土の中で栄養をたくさん蓄え、おいしそうなさつまいもが収穫できました。敬和生活も残り半分。敬和でたくさんの学びと経験を蓄えて欲しいと願っています。ランチに出てくるのが楽しみですね。

1021_ro00 1021_ro01 1021_ro02 1021_ro03 1021_ro04 1021_ro06 1021_ro10 1021_ro11 1021_ro12 1021_ro13 1021_ro14 1021_ro15 1021_ro16 1021_ro18 1021_ro20 1021_ro22 1021_ro23 1021_ro24 1021_ro25 1021_ro26 1021_ro27 1021_ro28



2020年10月13日火曜日

労作日記(2020.10.12) 【3年大雪クラス】

 10月12日(火)2限、3年大雪クラスの労作です。

 今日は快晴、絶好の労作日和となりました。大雪クラスの本日2限の労作は、クラス畑に行きました。なんと現在大雪では畑を2区画行っております!

 1区画は秋野菜を植えようということで大根と白菜を種から育てており、大根は間引きが終わったばかりです。白菜は小さいながらも元気に育っており、クラスの半分の生徒は本日、この大根と白菜の畑の草取りを行いました。

 クラスのもう半分の生徒は反対側にある畑に行き先週植えたブロッコリーやレタスの苗の水やり、そして隣にある草むらの雑草を取りました。

 両区画の畑とも生徒たちは野菜を手間暇かけて育てており、寒さに負けず大きくなることをみんな心待ちにしています。愛情たっぷり、大きくなーれ。

1012_ro01 1012_ro02 1012_ro03 1012_ro04 1012_ro05 1012_ro06 1012_ro08 1012_ro09 1012_ro10 1012_ro11 1012_ro12 1012_ro14 1012_ro15 1012_ro16 1012_ro17 1012_ro18 1012_ro20 1012_ro21 1012_ro22 1012_ro23 1012_ro24 1012_ro26