8月下旬の雲仙クラス労作で種まきをしたダイコンやハクサイ等も、秋には収穫を迎えました。随時収穫していたのですが、収穫感謝のときをもつチャンスがなかなかありませんでした。ずいぶんと遅くなりましたが、今日の雲仙の労作を秋野菜の収穫感謝のときとしました。事前に収穫しておいたダイコンやハクサイを用いた鍋とし、それを感謝していただくこととしました。気候が例年よりもやや温暖だったため、ダイコンをはじめとした秋野菜の育ちがとてもよかったです。秋野菜の種まきや初期生育の様子、収穫前の様子等の写真もあげておきました。
あらかじめ食材の下準備をしておいて、今日のランチ(昼休み)に作りました。雲仙の彼らには人気のキムチ鍋と、辛いのが苦手な人用の水炊き鍋(ポン酢でいただくもの)としました。食前の祈りの後、「いただきます!」ランチでお腹は満たされているはずなのに、締めのラーメンまで完食、2つの鍋が空っぽとなりました。
私たちは、野菜をはじめ豚や牛、魚といった「いのち」あるもののおかげで生きることができます。つまり、彼らに生かされているということです。労作等で野菜栽培や動物を飼育する際には、最後は感謝していただくことが大切だなといつも思います。雲仙のみなさん、感謝していただきましたか?
8月29日 ハクサイの種まき
8月29日 ハクサイの種まき
9月12日 ハクサイの芽生え
9月17日 カブの初期生育
9月17日 キャベツの初期生育
9月17日 ダイコンの初期生育
9月17日 ハクサイの初期生育
10月31日 カブの生育
10月31日 ダイコンの生育
10月31日 チンゲンサイの生育
10月31日 ハクサイの生育
10月31日 ミズナの生育
11月14日 キャベツの生育
1月8日 収穫
1月9日
水炊き鍋
キムチ鍋