7月2日(水)1限、3年生蔵王クラス 労作です。
その昔、敬和では①限から労作が授業に組み込まれていることがあった。その頃は「おはよう労作」という言い方も当たり前だった様に記憶している。前日のSHRでクラスの生徒たちに「明日は授業変更!木曜④~⑥の授業なので、『おはよう労作』だよ」と伝えると、みんな「おはよう労作って何?」と質問してきた。…最近はふとした時に時の流れを感じる。
朝から日差しがきつく、気温も高い。外で働くのは嫌がるだろうな、と思ったが労作は待ってくれない。暑くても大雨でもやることがある時にはそれをやらなければならないのだ。ブーブー文句を言う生徒たちを送り出した…のだが担任はここ数年の中でも一番とも言えるひどい偏頭痛で「離脱」となってしまった。一緒に労作を担当してくれている先生が指示を出し、写真も撮ってくれた。写真の中の生徒たち、心なしか担任とする作業よりも楽しそうにしている!ことに気付いてしまった担任であった。