2025年10月29日水曜日

労作日記(2025.10.24) 【1年苗場クラス】

 実りの秋!10月24日(金)の2時間目は1学年5クラス合同でサツマイモの収穫を行いました。

 手塩にかけたサツマイモ。思い起こせば、ホカホカの堆肥を一輪車に乗せて運んだり、途中雨が降る中で必死に畑の整備をしたこともありました。夏休み明け、サツマイモの葉を覆いつくすほど大量の雑草を目の前にして自然の力に関心、絶望しながらも必死に草取りをしたことも、なんだか近いようで遠い記憶になりつつあります。収穫当日はひかりきっずの園児たちも参加し、大賑わいの労作畑でした。

 さて、食欲の秋です!このサツマイモをどうやっておいしく食べようか、思い巡らせる日々です。

 

P.S.

 夏空の中毎日水やりをしてくれた水やり担当生徒、夏休み中に管理をしてくれた寮生の皆さん。皆さんのおかげで立派なサツマイモを収穫することができました。ありがとう。

 

1023_naeba01 1023_naeba02 1023_naeba03 1023_naeba04



2025年10月24日金曜日

労作日記(2025.10.23) 【2年穂高クラス】

 10月23日(木)、2年生穂高クラスの労作です。

 6時間目の労作をするのは穂高クラスです。今日は芋堀りをしました。今まで一生懸命草むしりや水やりをしてきたお芋をとうとう収穫します。天気も良く最高の収穫日和になりました。つたを切って捨てに運ぶ人、お芋を掘る人、穴を埋める人、ショベルでお芋がいないか最終チェックをする人、それを見ているだけの人。それぞれの楽しみ方で、お芋を掘り上げました。最後に、お芋と一緒に育てていたバジルも収穫し、持って帰りたい人で分け合いました。お家でおいしいパスタを作ってもらうとか。

 畝を作って、苗を植えて、たくさん世話をしたから、お芋を収穫することができました。そのことに感謝して、次の労作もがんばっていきましょう。

 

1023_ro00 1023_ro01 1023_ro02 1023_ro04 1023_ro05 1023_ro06 1023_ro07 1023_ro08 1023_ro09 1023_ro10 1023_ro11 1023_ro12 1023_ro13 1023_ro14 1023_ro15 1023_ro16 1023_ro18



2025年10月10日金曜日

労作日記(2025.10.9) 【3年雲仙クラス】

 10月9日(木)5限、3年生雲仙クラスの労作です。

 

 天気予報では今日の最高気温は22℃。一月前には、本当に雪など降るのか?疑問に感じていたが、さすがにここまで秋らしくなると、冬が近づいてきているのが身体で感じることができる。涼しくなったとはいえ、身体を動かすと暑さを感じる。そんな秋晴れの気持ちのいい日に労作を行うことができた。暑くなく、寒くなく、年に何回こういった日に外の作業ができるだろうか?運がいい。

 天候に左右されやすい労作の授業だが、今年度は外で行う予定の日にはすべて晴れている。今日も予定通り、9月に作った畝(うね)に植えられた大根の雑草抜きを行うことができる。今日は外で作業を行うと、クラスに告げると何の文句も出てこない。前回、畝づくりをしたときは、暑いからやだという声がちらほら聞こえた。気持ちよく、外で作業を行うことができたのだろう。前回と言っても、もう3週間も前のことだ。確かに暑かった。

 しかし、こうして気持ちよく外で作業ができるのもつかの間。あっという間に冬はやってくる。大根が大きく育つ頃には、外での作業が厳しくなるはずだ。そしてその頃には、卒業へのカウントダウンが……。あと何度、こんな恵まれた天気の中での労作を行うことができるだろうか。一抹のさみしさを覚える今日この頃。

 

1009_ro1001009_ro01 1009_ro03 1009_ro04 1009_ro05 1009_ro02 1009_ro071009_ro06 1009_ro09 1009_ro10 1009_ro11 1009_ro12 1009_ro13



2025年10月6日月曜日

労作日記(2025.9.26) 【1年妙高クラス】

 9月26日(金)3限、1年生妙高クラスの労作です。

今日は、発送労作を行いました。教室でそれぞれ班を作り、作業に取り組みました。

役割を分担し、効率よく作業を進めようとみんな必死です。少しおちゃらけた場面も見えましたが、、、「口より手を動かしましょう!」という私の掛け声とともに、作業はスピードアップ!2箱あった封筒はあっという間になくなり、学校に貢献することが出来ました。今日も平和に作業を進めることが出来た妙高クラスでした。

 

0926_ro01 0926_ro02 0926_ro03 0926_ro04 0926_ro05 0926_ro06 0926_ro07 0926_ro08 0926_ro09 0926_ro10 0926_ro11 0926_ro12 0926_ro13 0926_ro14 0926_ro15 0926_ro16 0926_ro17 0926_ro18 0926_ro20 0926_ro22 0926_ro23