2015年11月27日金曜日

労作日記(2015.11.25) 【3年霧島クラス】

 寒い曇り空。新潟らしい天候になってきました。今日は、まずグーパーで3班ずつ2チームに分かれました。1チームは先週からの続きで、バスロータリーのクリスマスイルミネーションを最後の仕上げまでやりました。点灯が楽しみな霧島クラスの面々です。まもなく、バス待ちをする生徒たちの目を楽しませてくれます。もう1チームは霧島のクラス畑のケアと大根・春菊の収穫です。太い大根がにょきにょき顔を出していたので、テンションマックスでしたが、抜いてみたら30cm弱。深く耕したつもりでしたが、伸びきれなかったのですね。収穫した大根は5人の男子が頑張って切ってくれました。そして、大根と豚肉のこってり煮に変身、ロングホームルームでみんなでおいしく食べました。残りの生徒は畑に残った大根をカラスから守るために、土をかけ周りにひもを張りました。次収穫した大根は、何に変身するでしょう。おでん、キムチ鍋・・・・迷います。

1126_ro01 1126_ro02 1126_ro03 1126_ro04 1126_ro06 1126_ro07 1126_ro08 1126_ro09 1126_ro10 1126_ro11 1126_ro12 1126_ro13 1126_ro14 1126_ro15 1126_ro16 1126_ro17 1126_ro18 1126_ro20



2015年11月24日火曜日

労作日記(2015.11.20) 【3年蔵王クラス】

 天気予報によると、今日は曇りのち晴れ…のはずなのですが、雨が降りやみません。受験を控えている生徒もおり、定期テスト1週間前でもありますので、屋外作業は希望者のみとなりました。一部はチャペルと創生館の間でニセアカシヤの伐採。一部はクラス畑の収穫。残りの生徒は、教室で卒業までの日めくりカレンダー作り。何せ、登校日数はあと35日なのです。

 

 ニセアカシヤはトゲがあり、また成長も早く周辺の植生に影響を及ぼすので、定期的に切らなければなりません。のこぎりや鎌を持つと、変に張り切りだす人がいるのは、蔵王クラスも同様。必ず、間違えて別の木を切ってしまう人がいるのも、また同様。それでも、2年余りの労作経験で、こうした刃物の扱い方もずいぶん慎重で丁寧になったように感じます。

 

 今日の収穫は、大根と水菜。追肥が間遠になってしまったためか、青菜類の成長は今一つですが…まず上出来の部類に入るのではないでしょうか。ある先生に「ブロッコリーができたらあげるね!」と、わざわざ苦手なお野菜のプレゼント予告をしたり、またある先生に「ほかにあげる人がいないから」と大根を持っていったり、良くも悪くもストレートな部分は、2年余り過ぎても変わらないようで。

 

1120_ro01 1120_ro02 1120_ro03 1120_ro04 1120_ro05 1120_ro06 1120_ro07 1120_ro08 1120_ro10



2015年11月10日火曜日

労作日記(2015.11.9) 【3年富士クラス】

 3年生の登校は、今日を合わせても44日となりました。この数字に驚きです。最後の労作日誌です。
 今日は暖かいものの、朝から薄曇りの空です。落ち葉掃きが大好きな富士クラス。雨が降らないことを祈って、今日も張り切って掃いて…集めて…の共同作業。尾瀬クラスの前、チャペル周りをあらかた集め終わると、ロータリーの入り口の銀杏の木の落葉も集めました。黄色くてかわいらしい銀杏の葉っぱに、「ちょうちょみたい!可愛い!」と大はしゃぎでした。大袋に集めた落ち葉はリヤカーにいっぱいになりました。
 こんな楽しい労作もあと6回ほどになりました。噛みしめながら作業をしたいと思います。

1109_ro01 1109_ro02 1109_ro03 1109_ro04 1109_ro05 1109_ro06 1109_ro07 1109_ro08 1109_ro09 1109_ro10 1109_ro11 1109_ro12 1109_ro13 1109_ro14 1109_ro15 1109_ro16 1109_ro17 1109_ro18 1109_ro19 1109_ro20 1109_ro21 1109_ro22 1109_ro23 1109_ro24 1109_ro25 1109_ro26