2013年11月27日水曜日

労作日記(2013.11.27)

3年 蔵王クラス
 今まで取り除いてきた落ち葉も、さすがに溜まって山になってきました。このまま放置してもいいのだろうか、何とか再利用できる方法はないだろうか、などと考えていると、「労作で堆肥作りもできるよ」とある先生から一言戴いていたことを思い出し、挑戦してみることにしました!蔵王クラスの10人くらいの生徒に、その下準備を手伝ってもらいました。堆肥BOXには雑草や泥、生ごみが予め入った状態でしたので、鶏糞を追加して混ぜ込んだり、落ち葉の山から少しずつ枯葉を追加して足踏みしたり……。発酵剤など、まだまだ入れるべきものはありますが、今日はここまで。途中、小さなネズミを見つけてみんなで捕まえっこもしました(ちゃんと安全な場所に放しました)。なんとものどかな、そしてみんなの協力が非常にありがたい労作でした。

2013年11月26日火曜日

労作日記(2013.11.26)

1年 妙高クラス
 枯れ葉はまだまだ落ちてきます。いろんなクラスが落ち葉掃きを頑張ってくれていますが、すぐには片付きません。しかし諦めは禁物!妙高クラスも、今日は外で落ち葉掃きをしました。校舎周りなので、他のクラスの人たちの授業の邪魔にならないよう、声のボリュームに気を付けつつ、楽しそうに落ち葉を集めていました。風が強い日だったので、早く袋に入れないと葉っぱが飛ばされていくという心配もありましたが、それぞれのグループで協力して働いてくれたので、散らからずに済みました。徐々にキレイになってきましたよ。


2年 鳥海クラス
 鳥海クラスも落ち葉掃きでした。まだまだ根気強く続けていかなくてはなりません。旧ランチホールと、スクールバスの運転手さんの休憩室の周りにある、松や楓などの枯葉を取り除きました。強風が非常に厄介で、せっかく集めた葉っぱが飛び交ってしまったり、空のビニール袋が飛んでいってしまったり……。大変でしたが、短期集中で頑張りました!木についている葉はほとんど無くなり、冬の訪れをひしひしと感じます。冬場は寒さ対策をしっかりして、外仕事に立ち向かいましょう!

2年 浅間クラス
 今年度もあと4ヵ月のところまで迫ってきました。ということは、この学年も残りわずか。今回浅間クラスは、クラス全員が楽しんで見られるような日めくりカレンダーを作りました。一人二日分、日付と行事、メッセージなどを書いて、好きなデザインで仕上げました。心温まる絵を描く人、自然と笑ってしまうメッセージなど、個性的で楽しいカレンダーになりそうです。毎日どんなメッセージが現れるか、楽しみですね!

2013年11月25日月曜日

労作日記(2013.11.25)

1年 磐梯クラス
 3ヶ所に散らばって落ち葉掃きをしました。正面玄関の真上に広いスペースがあるのですが、そこにはたくさんの落ち葉が溜まります。高いところが好きな生徒はそのスペースを、他の生徒は正面玄関周りと美術室前に分かれて行いました。きれい好きな生徒が多いのか、完璧にきれいにすることを目標に頑張っていました。しかし、いくらキレイにしても、風が吹けば葉っぱが落ち、全くきりがありません。それでも奮闘し続ける磐梯クラス、本当に素晴らしい!少しずつ、が大事です。


1年 苗場クラス
 苗場クラスも落ち葉掃きをしてくれました。スクールバスの運転手さんの休憩部屋周辺を徹底的にキレイにしてくれました。用意した袋がほぼ満杯になるくらい、本当にたくさん集めてくれました。苗場の生徒もよく働きます。そして数人の生徒と労作教室の裏へ回り、クリスマスリースを作るためのツルを集めました。大きな木に絡まるツルをハサミで切って、いらない小枝や葉っぱを取り除きました。大きなリースが2~3個は作れそうなくらい集まったので、次回以降の労作でクラスのリースが作れそう!まつぼっくりにスプレーして、あんなのやこんなのを飾って……と、私も勝手に楽しく出来上がりを想像しています。

2013年11月21日木曜日

労作日記(2013.11.21)

2年 穂高クラス
 チャペル周りの落ち葉掃きがメインでしたが、今回私は10人程の生徒と一緒に、美術室でペンキ塗りをしました。外の柱のペンキ塗りを担当した人たちは、滑らかな仕上がりになるように、少々柱を削ってから一人一本を集中して塗っていました。柱が変わるだけで、美術室の印象もガラッと変わりました!他の人たちは、焼き物を作る部屋を担当。その壁や天井はススなどで黒くなり、なんとも暗い印象……。白いペンキとローラーで、ムラにならないよう丁寧に塗りました。徐々に遊び心が生まれ、天井には星などが描かれましたが、美術の先生も大喜び!まだまだ時間はかかりそうですが、明るい部屋になってきましたよ。


3年 富士クラス
 前回に引き続き、美術室でガラス細工作りの第二回目です。前回作った消しゴムはんこを粘土に押し付け、そこに美術の先生が石膏を流して型を採って下さいました。生徒たちは、その石膏の中に入れるガラスを細かく砕きました。自分の好きな色のガラスを厚紙で包み、手を傷つけないように気をつけながら、金槌でガンガン叩いてザラメ状にします。中には2~3色を上手に組み合わせてオリジナリティのある作品を目指す生徒もいました。周りの人の出来映えを参考にしたり、先生からアドバイスをもらったり、男女とも非常に楽しんでいました。次回ガラスを溶かして、固まったら完成です!

2013年11月20日水曜日

労作日記(2013.11.20)

3年 霧島クラス
 チャペル内の拭き掃除をしました。床はもちろん、イスの脚を中心に埃を取り除きました。チャペルのイスは意外と重いので、持ち上げるのは男子の仕事。そしてイスが浮いている間に女子が脚を拭く、といった流れで進めました。男子はヒーヒー言いながらも、頼もしい姿を見せてくれましたし、女子は細かいところまでパパッと拭き上げてくれました。大変な作業、お疲れ様でした!

2013年11月19日火曜日

労作日記(2013.11.19)

1年 妙高クラス
 前回と同じく、チャペルの床拭きを行いました。今回もあらゆるところで競争が繰り広げられていましたが、しっかりとイスの下まで雑巾掛けをしてくれました。ステージや階段、柱、扉など、全校生徒がよく使うところを意識し、少人数で散らばって取り掛かっていました。お互いに声をかけ掛け合って、一緒に労作を頑張ろうとする姿勢を見せてくれた生徒も。協力することは、労作だけではなく、いろんなところでも重要なこと。次回もみんなで頑張ろう!


2年 鳥海クラス
 校舎周りにはたくさんの木が生えているので、落ち葉がどんどん溜まってきました。一人一つずつ竹箒や熊手などの道具を持ち、黎明館周りを中心に落ち葉を取り除きました。本当にたくさんあったため、少人数グループで分かれて行いましたが、効率よく進められたと思います。まだまだ紅葉は楽しめていますが、落ち葉は絶え間なく増えていきます。ぜひ継続して、校舎周りもきれいにしていきましょう!


2年 浅間クラス
 天気が少しずつ怪しくなってきたので、ランチに送るサツマイモを計るグループと、教室掃除をするグループに分かれて作業しました。芋計りグループは、労作教室内で行いました。外は寒いので暖炉を炊き、みんなで暖まりながら、手際よく美味しそうなサツマイモを選んでくれました。無事に友愛館へお届けし、「次にランチに出てきたら、私たちが選んだ芋って言えるよね!」とランチを楽しみにしていました。全校生徒に食べてもらえるなんて、嬉しいですよね。

2013年11月18日月曜日

労作日記(2013.11.18)

1年 磐梯クラス
 今年度のカウントダウンが、3年生を中心に各クラスで始まってきています。1年生も今のクラスは1年間しかないので、寂しさを感じている生徒もいるのではないでしょうか。磐梯クラスは、全員で来週からの日めくりカレンダーを作りました。日付、その日の行事、自分の名前、そしてクラスのみんなへのメッセージを書き、それぞれ好きなデザインで仕上げていました。「何書こうかなぁ~。」「この日誕生日の人ー?」などと、“クラスで作る”ということに楽しさを感じているように思いました。カレンダーをめくりつつ、一日一日を大切にしていきましょう。


1年 苗場クラス
 雨が降っていたため、玄関と教室の掃除をしました。私が担当した玄関掃除では、玄関マットを叩いて砂やごみを落としたり、ガラス扉を新聞紙で磨いたりと、全校生徒が毎日使うところなので隅々まできれいにすることを心がけて掃除をしました。何気なく使っている場ですが、一度きれいにすると愛着が湧くものです。これからもきれいに使っていきましょうね。

2013年11月14日木曜日

労作日記(2013.11.14)

2年 穂高クラス
 穂高クラスも玉ねぎの苗を植えました。丁寧な仕事ができる穂高クラスは、今回もきっちりと一本一本大切に植えていました。不思議な(?)畝道もできましたが、作物を育てることに喜びを感じているのか、来年収穫できたら何を作りたいか、世話の仕方はどうするのかなど、いろんな声が飛び交いました。楽しみですね。


3年 富士クラス
 これから3~4時間程かけて、美術の先生にレクチャーして頂きながら、ガラス細工で小物を作ることになりました。タイルのようなものになるかと思いますが、マグネットにしたり、キーホルダーにしたり、用途は様々。第一回目の今日は消しゴムはんこを作りました。自分の好きなデザインを消しゴムに書き、カッターで削っていきます。私も一緒に作ってみましたが、生徒たちはデザインを考えるのが早い!そして作るのが早い!器用な生徒が多いです(私が不器用なのでしょうか……?)。これから第二段階に入りますが、個性豊かなデザインを見ていると、完成が本当に楽しみです。

2013年11月13日水曜日

労作日記(2013.11.13)

3年 霧島クラス
 先週土曜日に行われたオープンスクールで、労作教室前の畑にてサツマイモ掘りをしました。中学生の皆さんはとても楽しそうに、大きなイモをどんどん掘ってくれました(その後の焼き芋も喜んでくれました!)。
 霧島クラスには、その時の堀残しが無いかチェックしてもらいました。オープンスクールの芋掘りは本当に短い時間で行ったので、スコップで掘り返してみるとごろごろとたくさん出てき生徒もなんだか嬉しそうな様子。他にも、給食に送るサツマイモを40kg計ったり、寒い中落ち葉掃きをしたりと、いろんな作業を分担して行いましたが、どれもみんな頑張ってくれました!

2013年11月12日火曜日

労作日記(2013.11.12)

1年 妙高クラス
 チャペルの床の拭き掃除をしました。チャペルも、普段の掃除ではなかなか雑巾掛けをすることがなく、しかし毎朝全校生徒が集まる大切な場所なので、とても助かります。ロビーでは男子生徒たちが、チャペル内では女子生徒たちが競争を始め、みんなとても楽しそうに雑巾掛けをしていました。ただ拭くだけではなく、手の届きにくいイスの下や、埃の溜まりやすいカドのところまでしっかりチェックしてくれました。チャペルがきれいになり、身体も温まって、一石二鳥!


2年 鳥海クラス
 来年の6月頃まで育てていく、玉ねぎの苗を植える季節になりました。この日は雨や雹が降ったり止んだり寒かったりで、とても不安定な天候ではありましたが、雨が上がったタイミングを見計らって畑へ向かいました。トラクターで均されたところに格子状の網を置き、クロスしたところに穴を開けて苗を1本ずつ植えていきます。1クラス1500本植えますので、急ぎつつも丁寧に作業を進めました。無事に玉ねぎ畑は完成しましたが、サツマイモと同様にこれからの手入れが重要です(水やりはほとんどしなくて大丈夫)。美味しい玉ねぎになりますように!


2年 浅間クラス
 浅間クラスも、玉ねぎの苗を植えました。鳥海クラスの労作の後から何とか天気が保たれていたので、無事に作業をすることができました。きれいに網の跡をつけることができたので、玉ねぎもいい間隔で植えることができました。これからの草取りなどの作業がしやすいように(?)、畝間のような道も作られ、浅間らしさのある畑になったかと思います。サツマイモ以上の収穫に期待!

2013年11月11日月曜日

労作日記(2013.11.11)

1年 磐梯クラス
 磐梯クラスの労作で、初めて雨が降りました(!)。気温も低かったので、2グループに分かれ、教室掃除と階段掃除を行いました。ストーブの点いた暖かい教室では、窓拭きや床拭きなど、普段の清掃時間ではできないことを中心に、細かいところまできれいに拭き上げていました。一方階段のメンバーは、校舎内とは言え、寒い中での掃除でした。雑巾を担当した人たちは、「寒すぎるよー!」と言いながらも、一段一段を丁寧に拭いてくれました。何をするにも一生懸命な磐梯クラスのみんな。素敵です!


1年 苗場クラス
 友愛館の床掃除をしました。まずはテーブルとイスを端に寄せてから、モップやほうきで埃を取り除きました。準備万端。雑巾を持った生徒たちは一列に並んで、構え、よーいスタート!「1~5位までの人に何かあるかも?!」の言葉に期待しつつ、全力で頑張っていました!友愛館はとても広くて、幅が20mはあるのですが、そこを2往復も頑張る生徒もいました。1回拭くだけでも結構疲れると思うのですが……。さすが、高校生は元気です!

2013年11月7日木曜日

労作日記(2013.11.7)

3年 富士クラス
 2日連続の労作です。この日はあまり天候が良くなく、労作教室内でできることを行いました。例えば、ランチに送るサツマイモ40kg分を計ったり、労作教室内の掃除や片付けをしたり、どんなに些細なことでも嫌がらずにたくさん手伝ってくれました。生徒たちの、人を思いやる心が身に沁みた時間でした。

2013年11月6日水曜日

労作日記(2013.11.6)

3年 蔵王クラス
 労作教室を徹底的に大掃除してくれました。蔵王クラスにお願いするのは2回目になります。オープンスクールが間近なので、床掃きや窓拭き、ブルーシート洗いなどを手伝ってもらったり、いらない道具や使っていない粗大ごみを大胆に捨ててもらったり……大掛かりな作業になりました。おかげで労作教室がものすごくキレイで広くなり、作業スペースが増えました。生徒たちも達成感と充実感があった様子で、輝いた笑顔で時間を終えることができました。お疲れ様でした!

3年 富士クラス
 時間割移動があったため、水曜日ですが富士クラスも労作をすることになりました。サツマイモや玉ねぎを植えていた労作畑は収穫が終わり、次の段階に向けて労作科で肥料をまき、全面的にトラクターをかけ直しました。ただスプリンクラーがあるところはどうしても機械では耕せなかったので、富士クラスの生徒たちに鍬を使って耕してもらいました。広い範囲ではあったのですが、土はしっかり柔らかくなっていました。ありがとう!

3年 霧島クラス
 校舎周りにたまってきた落ち葉を掃きました。何グループかに分かれて、それぞれいろんな場所に散らばって落ち葉を集めました。落ち葉はたくさんあったので1時間では完全にきれいにすることはできませんでしたが、学校がすっきりした印象になりました。いよいよ冬が近付いてきましたね。

雲仙クラス
 美術室の中にある道具を磨く作業をしました。美術の制作では、たくさんの道具を使います。しばらく放置しておくと錆びてしまったり、汚れが溜まったりするので、油を一垂らしして金属性のブラシでガシガシと磨いていきました。分かりやすくピカピカになるので、生徒たちも夢中で作業を進めていました。きっと美術の先生も喜んでくださいますね!

2013年11月5日火曜日

労作日記(2013.11.5)

1年 磐梯クラス 
 今週末に控えている秋のオープンスクールのため、労作教室やその周りを掃除しました。床に散らばっていたものを整理したり、雑草を処理したり、枯れ木をまとめたり……と、一人や二人ではなかなか手の付けられないところを中心に作業してくれました。おかげでとてもすっきりしました。さらに数人の女子生徒と、2年生がこれから玉ねぎを育てるので、畑を新しく区割りしました。テキパキと動いてくれるので、こちらも大助かりでした。生徒たちのおかげで、本当にいろいろな準備が進みます!


1年 苗場クラス 
 苗場クラスもオープンスクールのために、進入路の花壇にパンジーを植えました。爽やかな秋晴れにぴったりな色とりどりのパンジーが用意され、同じ色が並ばないように1つずつ丁寧に植えていきました。「責任重大だね」とプレッシャーを感じながらも、相談しながら色を分け、とても華やかな進入路になりました。私も朝学校に来る時にパンジーが目に入り、とてもわくわくしています。