2014年2月27日木曜日

労作日記(2014.2.24)

1年 磐梯クラス
 今週も発送労作の続きをお願いしました。女子には、いつも通り封入作業を、男子には、失敗してしまった封筒を開封し、中の新聞を取り出す作業をしてもらいました。女子からは手馴れた感じが伝わってきました。新聞を他のグループと分け合ったり、誰がどの仕事をするか役割分担をしたり、上手に作業するにはどうしたらいいのかよく考えていました。男子も丁寧に仕事をしてくれました。中身を種類別に分け、キレイにまとまりました。そろそろ外の労作もやりたそうな様子でしたが、非常によく働いてくれて助かりました。
 
 
 
◆1年 苗場クラス
 苗場クラスも、盛りだくさんな内容でした。三つ折にされた新聞が足りなくなってきたので、まだ折られていない新聞を折り、封入。その後、磐梯クラスの続きで開封作業、といった流れで、さくさく手を動かしてくれました。次々仕事が変わり、面倒な思いをしてしまうかなぁ……と少し心配していましたが、「次は何するの?」「もう他の仕事は無いの?」と意欲的な姿勢を見せてくれました。集中力も素晴らしい苗場クラス。残り少ない1年生の労作をこれからも楽しんでもらいたいと思います。

2014年2月18日火曜日

労作日記(2014.2.17)

1年生のスキー授業や2月入学試験などの行事が重なり、約2週間ぶりの投稿となります。お待たせ致しました。今日は、発送労作をお願いしました。

1年 磐梯クラス 
 外の天気は安定していましたが、なかなか発送労作が終わらないので協力をお願いしました。男子にとっては始めての発送労作です(それほど天気に恵まれるクラスなのです)。封入方法を説明し、新聞を入れる向きや順番を気にしながら、また分からないことがあると細かく質問してくれながら、少人数グループで頑張ってくれました。どの作業をしても楽しそう。しかも丁寧な磐梯クラスは、準備から片付けまできっちりとやり遂げてくれました。今回も大きな力になりました!




1年 苗場クラス 
 時間を有効に使いたかったのか、早く労作をしたかったのか、教務室にある道具を進んで取りに来てくれました。教室では、5分前にはスタンバイ完了の状態が出来ていました。さすがです。流れのスムーズさとスピードを重視し、頭を使いながら、そして無心になりながら(?)、作業を進めていました。グループによっては、同じ作業をする友達と競争しながら取り組む生徒もいました。仕上がりももちろんキレイで、丁寧さが伝わってきましたよ。おかげでだいぶ封筒が出来上がってきました。今回の発送労作も、あと少しです。

2014年2月6日木曜日

労作日記(2014.2.4)

今日は発送労作をお願いしました。

1年 妙高クラス
 教室に入ると、すでにグループ分けが出来ていました!やる気満々、と見ました。作業内容を説明した後はすぐ仕事モードになり、真剣な面持ちで取り組んでいました。暖かい教室の中での労作で、とても嬉しそうでした。ただ、それでも効率よく進めるにはどうするか話し合いながら進めてくれたので、前回の発送労作よりも遥かにたくさんの封筒が完成しました。最後の片付けも、ランチダッシュを楽しみにしていたでしょうに、積極的に手伝ってくれました。優しさが身に沁みました。ありがとう!
 
 
 
 
2年 鳥海クラス 
 鳥海クラスには、封筒ののり付けをお願いしました。前のクラスも頑張ってくれましたが、のりが薄付きではがれてしまったもの、のり付けまで終わらずに新聞が入っただけの状態のものがたくさんありました。丁寧にのりを付けないと発送が出来なくなりますので、貼り付き具合を確認しながら頑張ってくれました。用意した全ての封筒ののり付けが終わり、更に箱詰めまで丁寧にしてくれて、非常にきれいな封筒が完成しました。本当に助かりました。
 
 
 
 
2年 浅間クラス 
 浅間クラスには、細々とした仕事も手伝ってもらいました。新聞を入れてもらうことはもちろん、封筒の数を数えてもらったり(一人ではくじけそうになります)、水のりの詰め替えをしてもらったり(スポンジも新しいものに変えてくれました!)、今回も、これから先も、気持ちよく発送労作に取り組めるよう作業してくれました。どの生徒も発送労作に対する姿勢が良く、準備から片付けまで、いろいろお願いしてしまいましたが、快く手伝ってくれました。いつもありがとう。