2013年12月17日火曜日

労作日記(2013.12.17)

1年 妙高クラス
 雨が降り、少しだけ外に出るのも億劫になってしまうくらいの寒さの中、階段の水拭きを行いました!正面玄関側、中央、友愛館側の3つの場に分かれて、屋上から1階まで全てキレイに拭き上げてくれました。中には水が冷たくて、雑巾を上手く絞れなかった生徒もいましたが、そこは同じグループの生徒が乾拭きでカバー。上手にみんなで協力していました。明日は賛美歌発表会。風邪を引かないように、今日はよく温まってくださいね。


2年 鳥海クラス
 先に記しましたが、明日はいよいよ賛美歌発表会です。たくさんの人がチャペルに入りますので、鳥海クラスは皆さんを迎え入れる準備、チャペル掃除をしてくれました。担任の先生不在のため、掃除の前にクラス便りが配られ、担任の先生が今現在抱いている思いに耳を傾ける時を持ちました。その後の掃除では、一生懸命取り組む姿が印象的。モップをかけたり、雑巾で水拭きをしたり、窓を拭いたりと、自分で気になるところを見つけてキレイにしてくれました。有意義な時間を過ごせたと思います。


2年 浅間クラス
 進路指導部の先生のお手伝いと、教室掃除、そして図書室の整理整頓の3つに分かれて作業をしました。私は図書室に入らせてもらいました。本の背には、キレイに並べられるよう、一冊一冊にラベルシールが貼ってあるのでそれを見ながら、まばらに置いてある本を丁寧に並べ直しました。集中力のある浅間クラスなので、司書の先生も大変喜んで下さいました。これを機会に、図書室もぜひ利用しましょう!

 今年最後の労作となりました。皆様、素敵なクリスマスを!そして良いお年を!!

2013年12月16日月曜日

労作日記(2013.12.16)

1年 磐梯クラス
 今年の賛美歌発表会で配られる、パンフレットを作る作業をしました。予めカラー印刷された紙を冊子の形になるよう、ページ番号を気にしながら重ねてキレイに半分に折る、といった内容です。1,000部以上の量がありましたが、発送労作以上の気合いが感じられるほど丁寧に、そして素早く終わらせてくれました。時間内に終わるとは予想していなかったので、本当に驚きました。全校生徒や先生方、一般の方々にも渡される、大切なパンフレットです。重要な役割を担ってくれてありがとう!

※追加分は苗場クラスの労作に回させてもらいましたが、苗場の生徒たち(数名)も丁寧に作ってくれました!パンフレットを手にして頂いた時には、ぜひ1年生の頑張りを思いながらご覧下さい!

2013年12月12日木曜日

労作日記(2013.12.12)

2年 月山クラス 
 私は月山クラスの労作は入っていないのですが、今回は特別にお邪魔し、写真を撮らせてもらいました。今までの労作でマイキャンドルを作っていた月山クラス。可愛くラッピングし、とても素敵なキャンドルが完成しました。なんと、アロマキャンドルだそうです。同時に、月山担当の労作の先生が、労作畑で収穫した大根などを使って、具沢山汁を奮発して下さいました!雪がちらつく寒い日でしたので、暖炉の周りで楽しい話をしながら食べる具沢山汁は、とっても美味しかったです。心も身体もぽかぽかな労作でした。

 









2013年12月11日水曜日

労作日記(2013.12.11)

◆3年 蔵王クラス、霧島クラス  発送労作の続きをお願いしました。3年生はチームプレイが上手で、毎回感心しきりです。そして失敗の封筒が出ないように細かく役割分担をし、順調に流れ作業ができる環境を作り出していました。仕事が速い分、たくさんの封筒が完成し、しかも仕上がりがキレイという、文句なしの出来映え!聞き耳を立てていると、どうやら「自分がこの封筒をもらったら嬉しいか」というところまで考えている生徒もいるようです。素晴らしい~。いよいよ明日で今回の発送労作は終わりそうです。ご協力ありがとう!

2013年12月10日火曜日

労作日記(2013.12.10)

◆1年 妙高クラス、2年 鳥海クラス、浅間クラス、白馬クラス  今日は1日、発送労作をお願いしました。毎回のことですが、労作前に「わぁ、大丈夫かな。発送日までに間に合うかな。」と大量の新聞や封筒を見ると不安になります。しかし、生徒たちはこの発送労作が結構好きらしく、こちらの不安も吹き飛ばしてくれるほど頑張ってくれます。  各クラスのカラーが見られるのも、この労作の楽しみの一つです(あくまでも私の、ですが)。  妙高クラスは、授業の座席のグループでまとまって作業をしました。楽しく話をしつつも、やり直しが必要なものを見つけたら声を掛け合い、丁寧な仕事をしてくれました。  鳥海クラスは、封入からのり付けまで、キレイにきっちりと封筒を作ってくれました。元気でパワフルなクラスですが、時間まで集中して頑張りました。  浅間クラスは、今までの発送労作の経験から、自分たちで一番やりやすいスタイルを定着させていました。そのためか、どのグループもとても手際が良く、進みが速くてびっくり!  白馬クラスは、とにかく集中力があります。私語はあまり聞こえず、ぱぱっと作業をこなしている様子でした。しかし出来上がった封筒は非常に美しく、器用な生徒が多いという印象でした。  どのクラスも懸命に取り組んでくれて、とても助かりました。発送労作は、生徒の力無しではできない仕事だと改めて感じます。次回の発送労作も期待しています!

2013年12月9日月曜日

労作日記(2013.12.9)

◆1年 磐梯クラス  落ち葉掃きをしました。今日は雪が降る前の最後の落ち葉掃きになるでしょうか。相変わらず天気に恵まれ、暖かい日差しの下でのびのびと作業ができました。のびのびと言っても、働きはとても良いです。あっという間にたくさんの落ち葉が掃き取られ、担任の先生も「キレイになったなぁ~」とご満悦!一人一人の頑張りが本当によく現れていました! ◆1年 苗場クラス  人数を半分に分け、1つは磐梯クラスと同じく落ち葉掃き、もう1つは発送労作をお願いしました。私は発送労作を担当しましたが、生徒たちの姿勢に驚きました。本当に黙々と手を動かし、職人みたいでとてもかっこよかったです!シーン…と静まり返った教室に我慢できず、こちらが生徒たちに話しかけてしまう程でした(せっかく集中していたのにすみません)。おかげで半分の人数しかいないのに、予想以上の量を封入してくれました。ありがとう!

2013年12月4日水曜日

労作日記(2013.12.4)

3年 蔵王クラス 
 この日は天気に恵まれました。しっかり外仕事ができます!正門から続く進入路の溝に、落ち葉が溜まりました。鋤簾(じょれん:細い溝に溜まった泥などをすくう道具)を使い、長い進入路の溝から落ち葉を掻き出してくれました。雪が積もる前に綺麗にすることができてよかったです!そして、数名の生徒はクラス畑の片付けをし、また他の数名は生徒販売用のサツマイモを袋詰めしてくれました。販売のお手伝いもぜひお願いしますね。


3年 霧島クラス 
 旧ランチホールの周りを掃除しました。落ち葉や屋根から落ちてきた汚れを竹箒で掃き取ったり、また古い竹箒の竿と箒が外れてしまって、使いづらく危険なものを補修したりしました。普段人が目にする機会の少ない場所ではありますが、そんな所こそキレイに大切にできたら良いですよね。竹箒は短い古釘を打ち、針金をぐるぐる巻いて、竿と箒をしっかり固定。他のクラスの生徒たちも使えるようになり、今後の落ち葉掃きがますますはかどることでしょう!