2019年1月17日木曜日

労作日記(2019.1.11) 【3年蔵王クラス】

 1月11日(金)5限、蔵王クラスの労作です。
 昨日までに比べると、雪も寒さも谷間かという本日の労作は、チャペル裏のニセアカシア伐採。街路樹や防砂林として、人間に利用されることも多い植物ですが、繁殖力旺盛で駐車場にまではみ出してくるので、定期的に切らなければなりません。ハリエンジュという別名どおり、幹に鋭い針(トゲ)がついているのが特徴。たまたま本日、「なんでニセなの?本物は?」という質問があったので、調べてみましたら、同じマメ科でも、アカシアの方は花の色や開花時期が違い、トゲなどもついていないそうです。

 労作教室内のストーブのたきつけ用にと、切った枝はまとめて運びました。ついでに、畑に埋め込む肥料代わりとして、近くにあった竹も。去年までであれば、こういう長い物を持つと、振り回したり誰かを叩こうとしたりする人が必ずいたものですが・・・さすがに卒業も近い3年生となると、少し「ぶつけあってみる」程度で気が済んだようです。

 次回はいよいよ、最後の労作。榎本先生のご好意で、畑でとれた野菜を使い「鍋パーティー」をする予定ですが、果たして?

0111_ro201 0111_ro202



2019年1月16日水曜日

労作日記(2019.1.11) 【3年霧島クラス】

 1月11日(金)4限、霧島クラスの労作です。
 霧島クラスの労作は、クラス畑の野菜収穫と、畑をならす作業でした。幸い雪も降らず、また積もってもいなかったので、収穫も問題なく進められました。収穫した野菜は・春菊・ミニカブ?・小松菜・大根です。霜にあたって緑の色がグッと濃くなった葉物たち、どんなうま味か楽しみですね!

 霧島クラスの使っていた畑は2か所あったのですが、一ヶ所は昨年豚を半年間飼っていた場所です。耕しているとよく肥えた色をした土が上がってきました。この畝を崩して平地にしました。寒い中でしたが、最後までよく労作してくれました。

 皆さん霧島クラスの労作、本当にありがとうございました。

0111_ro103 0111_ro104 0111_ro106 0111_ro107 0111_ro108 0111_ro109 0111_ro110 0111_ro111 0111_ro112



2019年1月15日火曜日

労作日記(2019.1.11) 【2年白馬クラス】

 1月11日(金)2限、白馬クラスの労作です。

 少し遅めの苗植えになってしまったハクサイの収穫を迎えました。少し小ぶりではありましたが、しっかり育っていました。ただ収穫するだけではおもしろくないので、収穫&鍋を作る会としました。収穫する人、火を起こす人、食材を切る人、調理する人など、白馬クラス全員で分担をして鍋を作りました。塩と味噌の二つの鍋を準備しましたが、両方とも本当においしく出来て、あっという間に全員で完食しました。

 普段当たり前のように出てくる食事。今回の経験から改めて生産者や調理をしてくれる人の気持ちを考え、毎日の食事をより感謝を込めて頂いてほしいと思います。

0111_ro00 0111_ro01 0111_ro02 0111_ro03 0111_ro04 0111_ro05 0111_ro06 0111_ro07 0111_ro08 0111_ro09 0111_ro10 0111_ro11 0111_ro12 0111_ro13 0111_ro15 0111_ro16 0111_ro17 0111_ro18 0111_ro19 0111_ro20 0111_ro21 0111_ro22 0111_ro23

 

 

 



2019年1月10日木曜日

労作日記(2019.1.9) 【3年雲仙クラス】

 8月下旬の雲仙クラス労作で種まきをしたダイコンやハクサイ等も、秋には収穫を迎えました。随時収穫していたのですが、収穫感謝のときをもつチャンスがなかなかありませんでした。ずいぶんと遅くなりましたが、今日の雲仙の労作を秋野菜の収穫感謝のときとしました。事前に収穫しておいたダイコンやハクサイを用いた鍋とし、それを感謝していただくこととしました。気候が例年よりもやや温暖だったため、ダイコンをはじめとした秋野菜の育ちがとてもよかったです。秋野菜の種まきや初期生育の様子、収穫前の様子等の写真もあげておきました。

 あらかじめ食材の下準備をしておいて、今日のランチ(昼休み)に作りました。雲仙の彼らには人気のキムチ鍋と、辛いのが苦手な人用の水炊き鍋(ポン酢でいただくもの)としました。食前の祈りの後、「いただきます!」ランチでお腹は満たされているはずなのに、締めのラーメンまで完食、2つの鍋が空っぽとなりました。

 私たちは、野菜をはじめ豚や牛、魚といった「いのち」あるもののおかげで生きることができます。つまり、彼らに生かされているということです。労作等で野菜栽培や動物を飼育する際には、最後は感謝していただくことが大切だなといつも思います。雲仙のみなさん、感謝していただきましたか?

 

8月29日 ハクサイの種まき

8月29日 ハクサイの種まき

9月12日 ハクサイの芽生え

9月17日 カブの初期生育

9月17日 キャベツの初期生育

9月17日 ダイコンの初期生育

9月17日 ハクサイの初期生育

10月31日 カブの生育

10月31日 ダイコンの生育

10月31日 チンゲンサイの生育

10月31日 ハクサイの生育

10月31日 ミズナの生育

11月14日 キャベツの生育

1月8日 収穫

 

 

 

1月9日

水炊き鍋

キムチ鍋

  0109_ro17 0109_ro18 0109_ro19 0109_ro19_02 0109_ro20 0109_ro21 0109_ro22 0109_ro23 0109_ro24 0109_ro25 0109_ro26 0109_ro27 0109_ro28 0109_ro29 0109_ro100