2016年9月27日火曜日

労作日記(2016.9.27) 【2年鳥海クラス】

 9月27日(火)3限、鳥海クラスの労作です。
 敬和の会(地区別懇談会)でお出しする「手作りクッキー」を製作しています。
 材料を用意している真野先生が一言。「だんだん、プロって来た!」(→通訳しますと、「回数を重ねるごとに、クッキーづくりの作業がうまくなってきた!」です。)と、まさに必殺仕事人。

 主に2学年の作業として、友愛館で3種類の味の手作りクッキーを作っています。初めて製菓作りに挑戦する人もいれば、お菓子作りが「お得意」な女子もいます。みんなそれぞれのポジションを楽しんで、心をこめて作ってくれています。

0925_ro01 0925_ro02 0925_ro03 0925_ro04 0925_ro05 0925_ro06 0925_ro07 0925_ro08 0925_ro09 0925_ro10



2016年9月26日月曜日

労作日記(2016.9.23) 【2年浅間クラス】

 9月23日(金)2限、浅間クラスの労作です。
 浅間クラスの本日のメニューは、パイプ椅子を旧ランチホールに移動する力仕事と、クラス畑の作業。そして真野先生と収穫した花の種の苗作り。

 花の苗は、アグロステンマといって、春から旧ランチホール横と、労作小屋の前を彩ってくれました。夏の終わりに収穫したものを今回土作りした苗床に植えます。また来年に楽しませてもらうことを楽しみにしつつ。みんなそれぞれの箇所で、少々日差しのきつい中での作業に汗を流しました。またこの日は、高知県から見学に4名の高校の先生がいらっしゃっていました。テキパキ作業される浅間クラスの姿に見入って、労動することで「自然に出会い、他者と出会い、そして自分に出会う」生徒たちの姿を感じてくれたと思います。

0923_ro01 0923_ro02 0923_ro03 0923_ro04 0923_ro05 0923_ro06 0923_ro07 0923_ro08 0923_ro09 0923_ro100923_ro12



2016年9月18日日曜日

労作日記(2016.9.15) 【1年磐梯クラス】

 9月15日(木)、6限、磐梯クラスの労作です。
 磐梯クラスの労作は夏休み明け雨が続いていましたが、やっと晴れて気持ち良く労作をしました。今日は修養会に向けて火おこしの練習!!前回は雨の中の火おこしを行ったため、なかなかうまく火がつかず苦戦していましたが、今回はどの班もあっという間に火が付きました。そしてキャンプと言えばスモア!!焼マシュマロとチョコレートをクラッカーに挟んだものを食べました。あま~いといいながら喜んで食べていました。ちょっと一息つくことができました。
 本番の修養会ではどんな条件の中でも火をおこして、食事をしなければなりません。雨天時、晴天時と練習できたので少しは自信がついたかな?修養会が楽しみです。(有田)

0915_ro50 0915_ro51 0915_ro52 0915_ro53 0915_ro54 0915_ro56 0915_ro57 0915_ro58 0915_ro59 0915_ro60 0915_ro61 0915_ro62 0915_ro63 0915_ro64



2016年9月17日土曜日

労作日記(2016.9.15) 【3年蔵王クラス】

 9月15日(木)4限、蔵王クラスの労作です。
 気持ちの良い日が続いています。そんな秋はつかの間でもありますので、今のこの気持ちの良い季節には、庭整備にも最適です。
 蔵王クラスには夏前にもこの作業をしてもらった「木の剪定」です。今回も3年生の力量発揮と言うことで、がんばってもらいました。
 10月には、卒業生の同窓の集い、や、来年度の入学に向けての見学者が多数来校されます。そして、11月には、中学生に向けた「オープンスクール」があります。
 剪定箇所は、学校の玄関口である、駐車場近辺。
 前期は、小屋前の一箇所のみの木でしたが、今回は、労作小屋全面の4本以上。当初は、「木の剪定なんてしたことないから、できない~」と恐る恐るの作業でしたが、今回は、剪定する木の周りにも目が行き届く、刈り取ったものの収集係など、仕事にも手際や段取りが速やかになっています。お陰様で、大分生い茂っていた木々たちもスッキリ風通しが良くなりました。(榎本)

0915_ro200915_ro21 0915_ro22 0915_ro23 0915_ro24 0915_ro25 0915_ro26 0915_ro27 0915_ro28 0915_ro29 0915_ro30 0915_ro31 0915_ro32 0915_ro33 0915_ro34 0915_ro35 0915_ro36