2025年1月29日水曜日

労作日記(2025.1.29) 【2年鳥海クラス】

 1月29日(水)2限、2年生鳥海クラスの労作!

 

 冬の労作。何をしようか、授業内容にいつも悩んでいる。外で出来ることも限られているし、天候に大きく左右される。畑作業もない。しかし校舎内の作業は掃除や窓拭きしかなく、やりがいがない。(他の授業の邪魔をしてはいけないとビクビクしてしまう)昨日から何をしようかずっと悩んでいた。「雪も積もっていないし、なにしようかな~」と。

 朝起きて、カーテンを開けた。「ゆ、ゆ、ゆきだ~~~」こんなに喜ばしい雪はない。ありがとう、雪。ありがとう、新潟の冬。というわけで今日の労作は満を持して、雪かきである。えっへん。

 「雪があったら困るところは?」とみんなに聞くと、正面玄関前・柔道場と美術室に行く道・寮の玄関と次々と声が上がった。場所を分担し、各自作業に励んだ。吹雪の中、よく頑張っていた。さて、来週は何をしようか?

 

0129_ro00 0129_ro01 0129_ro02 0129_ro04 0129_ro06 0129_ro07 0129_ro08 0129_ro09 0129_ro10



2025年1月15日水曜日

労作日記(2025.1.10) 【1年飯豊クラス】

 1月10日(金)4限、1年生飯豊クラスの労作です。

 

あけましておめでとうございます!

2025年が始まりました。新年1回目の労作は大雪が降ったこともあり、雪かきです。

体育館から外に出てみると大きな雪の壁が、、、

これでは柔道場に行くことができない。と思い、飯豊クラスみんなで柔道場までの道を開通することにしました。

寒い中、黙々と作業をする生徒、文句を言いながらもしっかりと作業をする生徒、雪合戦を始める生徒、雪だるまを作る生徒、様々な人がいるのが飯豊クラスです。

このクラスでいるのも残り少なくなってきました。

一人一人が誰かのために行動できる、そんな人がたくさんいるクラスになるといいですね。

 

0110_ro00 0110_ro01 0110_ro02 0110_ro04 0110_ro05 0110_ro06